みなさん, Mac で画面分割をしたい時にどんなアプリを使っていますか? 無料で使えるアプリの一つとして 「Rectangle」 と言うアプリがあります. 以前の記事で紹介記事を書きましたが, 今回は そこでは書ききれなかった機能である 「ドラッグ操作で画面分割」をする方法についてまとめていきます!!

Mac 画面分割アプリ 「Rectangle」
みなさん, Macを使っていて 2画面に分割して作業をしたいな〜という時には, どのようにしていますか? 手動で毎回動かすのは手間がかかりますよね. そこで, ショートカットキーで いろいろな分割ができるアプリ 「Rectangle」を...
Rectangle ドラッグ操作で画面分割
Rectangle のアプリを用いて画面分割する方法として大きく分けて 2種類です. 1つ目は 前回の記事に紹介した「ショートカットキー」を用いる方法. 2つ目は 今回紹介する「ドラッグ操作」を用いる方法です.
ドラッグ操作では,分割したい画面を任意のエリアにドラッグすることで,対応する画面操作がされます!
右半分, 左半分
- 画面の右端 に ドラッグ : 右半分 に 分割
- 画面の左端 に ドラッグ : 左半分 に 分割
最大化
画面の上端 に ドラッグ : 最大化
1/4 サイズ
各コーナー(画面の4隅)にドラッグ : ドラッグした方向に合わせて 1/4 サイズの画面で配置
例) 右上隅にドラッグ : 画面全体の 右上(1/4) に配置
1/3 サイズ
左右方向に 1/3 サイズごとに分割して配置
- 左下にドラッグ : 左から 1/3 の場所に 分割
- 下(中央)にドラッグ : 中央の 1/3 の場所に 分割
- 右下にドラッグ : 右から 1/3 の場所に 分割
2/3 サイズ
左右方向に 2/3 サイズごとに分割して配置
- 左下にドラッグした後 中央下にドラッグ : 左から 2/3 の場所に 分割
- 右下にドラッグした後 中央下にドラッグ : 右から 2/3 の場所に 分割
コメント