このブログでは、Plotly を 使ったグラフの書き方についてまとめていますが、その中でも pythonで扱える すべての 3次元グラフをまとめることができたので この記事ではその全12記事をまとめていきたいと思います!!
Plotly 3次元グラフまとめ
3次元グラフ 共通の設定
複数グラフを並べて表示(subplot)
Plotly では 2次元グラフと同様に、複数のグラフを並べて表示することができます!
3次元版では、ひと手間加える必要があるのですが、その設定についてまとめています!
(2次元と 3次元のグラフを混ぜて表示することもできますよ!)
レイアウト設定
update_layout で下記のような設定をすることができます!
- 背景の色
- grid線の色
- 背景を描画するか否か
- ゼロの値を示す線は?
各種 3Dグラフ の 描き方
ここからは 一つひとつのグラフについて描き方をまとめた記事を紹介していきます!
名前を聞いてもあまり知らないな~というグラフもあるかもしれませんが、各記事ではグラフそのものの説明もしているのでそちらも合わせて読んでみてください!
Scatter Plot (3D)
2次元と違う部分はメソッド名と z軸の要素だけ?よく使う Scatter Plot (散布図)の使い方を 2d の場合と比較しながらまとめています!
Line Plot (3D)
こちらも Scatter Plot 同様 2次元でもよく使うグラフ。 2次元と違う部分はメソッド名と z軸の要素だけなので、新しく覚えないといけない... という心配は無用です!
Bubble Charts
Scatter Plot に似ているグラフです。散布図と違う点は、プロットする点の大きさが均一ではなく一つずつ設定できるところにあります! 2次元グラフにも対応しているグラフですが、3次元でも Scatter Plot をベースに書くことができます!
Surface Plot
2次元にはなかった、3次元グラフ特有のグラフ。
平面・曲面を表現するのに便利なグラフです!
Trisurf Plots
Trisurf Plotsとは、Triangle(三角形)でSurface(表面)を表現するプロットです。
三角形を駆使し、さまざまな図を描いていくことができるので是非試してみてください!
Mesh Plots
Trisurf Plots と同様に 3角形を駆使して描く プロットです。
この Mesh Plots では go.Mesh3d という関数を用い、 指定された座標を頂点に持つ三角形から図を形成していきます!
Cone Plot
3次元版の矢印プロットとも言えます。ベクトルの方向 と ノルムを コーンで表して、3次元のベクトル場を可視化できるプロットです!
streamtube plot
ベクトル場の流れ(stream)を可視化するための plot です!
指定する要素としては、上の Cone Plot と同じく 座標と ベクトル成分のみ!
Isosurfce (等値面)
Isosurfaceとは、和訳すると等値面という意味になります。
標高の同じ地点(高さが等しい)を結んで作る「等高線」を考えるとわかりやすいと思いますが、「等値面」は圧力や温度、密度などの 「値が等しい地点を結んだ面」を表したグラフについて描いていきます!
Volume Plot
Volume Plot とは ボリュームレンダリングのための 部分的に透明な等値面 (Isosurface)を可視化する 3次元グラフです!
( Isosurface と本質・描き方の両面で似ているグラフです )
コメント