WordPress 自分だけのテンプレ作り方! (再利用ブロック)

ブログTips
スポンサーリンク

はじめに

 ブログなどを書いているとき、同じような構成で書いていくことも少なくないはず!
実際に自分もそうなのですが、せっかく同じ形式で作っているならテンプレート化してしまってそれを元に効率化させたい!! ということで、今回は WordPressでのテンプレートの作り方・使いかた について説明していきます。(プラグイン必要なし!)

注意点

本記事は、ブロックエディタ (Gutenberg)を使用している方に向けた記事になります。

スポンサーリンク

テンプレートの作り方・使いかた

再利用ブロックとは?

 今回は、「再利用ブロック」という ブロックエディタ (Gutenberg)を活用していきます!
これは、よく使う項目をグループ化してまとめる+記事を超えてブロック内容を共有できるというものです。

 この記事では、下のようなテンプレートを実際に作りながら説明していきます!

1. 再利用ブロックに追加

 まず、繰り返し使いたいテンプレートを用意できたら、それらのブロックをまとめてドラックして選択します。その後、下から3番目の「再利用ブロックに追加」を押して追加します!

2. テンプレートの使い方

 ここまでできるとグループ化できているはずで、再利用ブロックにも追加されているので、実際に使えるようになってます!

 今は設定し始めなので、「無題の再利用ブロック」となってますが、この名前の再利用ブロックを探していきます。

 ① まず、左上の「+」ボタンから、「再利用可能」ボタンをクリック

再利用可能を押すと、再利用ブロックに登録したものの一覧が見えるので 
② テンプレとしたい再利用ブロックをクリック

これだけで基本的には、複製(テンプレ作り)ができます!

テンプレ使いかたの注意点!

 ここまでで再利用ブロックを使い、テンプレを使うことができたのですが、最後に一つ注意点があります。
 再利用ブロックは、記事を超えて共有しているブロックの中身が共有されるので、そのままテンプレの中に文字を書いてしまうと、元のテンプレや他の記事にも影響が出てしまいます!
 ですので、再利用ブロックを使ったらまず、「通常のブロックへの変換」を行ってその共有を切って使いましょう!

スポンサーリンク

おわりに

 この記事では、WordPressでテンプレートを作る・使うためには?といったところに焦点をあてて説明していきました! おそらく、この記事に書いてあることだけでも最低限のテンプレートは作れるようになったはず!!
 ただ、この記事では最低限のことをまとめられたらと思っていたので伝えきれていない部分もあります。(例えば再利用ブロックの名前のつけ方・変更の仕方など)
 その他、テンプレートを使いこなすには知っておくとよいことということがいくつかあるので、それらをまとめた続編の記事もあわせて読んでもらえたらと思います!!

スポンサーリンク

参考資料

コメント

タイトルとURLをコピーしました