Notionはメモしたり、タスク管理するときに便利ですよね! 開発サイクルも短くてアップデートも多くしてくれる!
ただ、そのアップデートに気づかずに使ってしまっていませんか?
そんなあなたのために、Notionで新しくできるようになったことについてまとめていきます!
前回の記事では、2022年1月にアップデートされた内容についてまとめているので、合わせて見てみてください!
Notion ではユーザーごとに権限を割り振ることができますが、今までは以下のような 4つがありました。 そこに、今回のアップデートでは、「Can edit content」といったものが登場します! データベースの中身・構造を分離し、「中身 のみ」の編集を可能に! 具体的にいうと、基本的には編集は可能なのですが、データベースの構造部分 (ビュー や フィルター, プロパティ名など)の編集権限は付与しないということです。データベースの構造部分を間違って編集してしまうことを防ぎ、より安心して複数人での共有・編集ができるようになりますね! Python や SQL などの Notebook を Notion に埋め込めるように!! Hexは、アイデアから分析、共有までを簡単に行うことができる共同データワークスペースです。 Deepnoteは、新しいタイプのData Science Notebook 「2021年 10月のアップデート」記事では、日本語が対応されたことをまとめていましたが、フランス語も(現在 β版でありますが) 利用可能になりました! 英語・日本語・韓国語に続く 4言語目です! (これを機に Notion コミュニティが より広まっていくといいですね!)2月のアップデート
1. データベース での 新たな権限 タイプ が追加
2. 新たな連携 : Hex, Deepnote
(ショートカットは それぞれ \hex, \deepnote ) Hex
SQLやPythonのノートブックで作業し、リアルタイムでの共同編集が可能 + 誰もが使えるインタラクティブなデータアプリケーションを公開することができます!Deepnote
Jupyterと互換性があり、リアルタイムにコラボレーションでき、クラウドで実行されます!3. フランス語 に 対応!
コメント