Manim テキストアニメーション 作り方

便利ツール

 先日、Manim を使った動画を作りました!Manimについて知りたい方は、Python で アニメーション動画を作成 ! Manim とは? を見てもらえたらと思いますが、作れるのはグラフだけでなく、文章の挿入もできます!
 なので、今回の記事では、下の動画の冒頭部分についての作り方も踏まえ、まとめていきます!

よく使われている活性化関数 3選

スポンサーリンク

Manim テキスト 基本編

 基本は、self.playでテキストやグラフを表示させたりしていきますが、今回紹介する関数は3つ

  • Write : 表示するだけの一番シンプルな方法。
  • FadeIn : 表示方法を フェードインとして設定。(フェードインする方向も指定できる)
  • FadeOut : 表示したものをフェードアウトする方法

 これらは、いずれもTextオブジェクトを引数にとりますが、その説明はこの後進めます!

Text オブジェクト

 ここでも引数としてオプションを加えて設定できますが、font, font_size, t2c について説明します!

第1引数 (必須)

表示させる文章 を設定

Text("活性化関数3選", …

font

 フォントの設定 (日本語を表示させたい場合、"Source Han Sans" などでないと文字化けする可能性 大)

font="Source Han Sans"

font_size

 フォントの大きさ設定

font_size=90

t2c

 特定の文字に色をつける

"文字" : COLOR とすることで、 "文字"をCOLOR 色に変更することができる。

t2c={"論文": BLUE, "活性化関数": ORANGE}

サンプルコード

class Example(Scene):
    def construct(self):
        text = Text("活性化関数3選", font="Source Han Sans", font_size=90)
        difference = Text(
            """
            論文でよく使われている 活性化関数
            """,
            font="Source Han Sans", font_size=30,
   
            t2c={"論文": BLUE, "活性化関数": ORANGE}
        )
        VGroup(text, difference).arrange(DOWN, buff=1)
        self.play(Write(text))
        self.play(FadeIn(difference, UP))
        self.wait(3)
        self.play(FadeOut(text), FadeOut(difference, shift=DOWN))

コメント

タイトルとURLをコピーしました