Plotly 講座 ~目次とまとめ~

plotly使い方

 python で グラフを書くとしたら何を使いますか?
「matplotlib」を使う人が多いかと思いますが、基本的には図を表示させて終わりです。
当たり前かと思うかもしれませんが、「Plotly」 では、グラフを書いた後でも 注目したい部分を拡大したり、カーソルを合わせてプロット点ごとにデータを読み取ったり直感的な操作ができることが魅力です!

 そのような Plotly についての解説記事を 毎週 木 曜日 にあげていますが、記事数が増えてきたので、このページではまとめていくので、読んでいく際の一つの基準にしてもらえたらと思います!

スポンサーリンク

はじめて Plotly を使う人へ

① Plotly とは? + データいらずのチュートリアル

そもそもの Plotlyとは?という説明から、簡単なチュートリアルまでを書いているので、はじめて使う方におすすめです!

② Plotly で描ける グラフを知りたい方へ

 Plotly で描けるグラフを書き方の例を含めて書いてるだけでなく、それぞれのグラフの描き方の詳細について書いたページのリンクも貼っているので、このひと記事をブックマークしてもらえると、グラフを書きたいときに役に立つと思います!
 はじめて使う人は、一読してこんなグラフも描けるのか~!と思ってもらえれば十分です!

③ Plotly を使う上で抑えておきたいこと!

 さまざまなグラフがあると言っても、コードの書き方として共通する部分があります。その共通部分についてまとめた記事です!

スポンサーリンク

Plotly を使いこなすための Tips

 これを使えるようになるとより Plotly を使いこなせる!という機能について解説した記事をまとめていきます!

① グラフの保存方法

 PNGの画像形式だけでなく、グラフを動かせる状態のまま HTMLで保存する方法があり、これについてはかなり便利なので抑えておきたい機能の一つです!

② subplot 機能 (グラフを並べて表示)

 これを使うと、きれいに複数のグラフを並べて表示することができます!
matplotlibにもある機能で、一緒に比較したいグラフが複数あるときに欲しい機能です!

③ 軸ラベルの設定 (2軸目以上)

 例えば、気温と降水量といった異なる単位を2つ以上グラフに書こうとすると、軸ラベルを2つ以上設定する必要があります。そのようなときの設定をまとめた記事ですが、上のsubplot と同様の "make_subplot" を活用した機能になるので、合わせて抑えておけると良いと思います!

スポンサーリンク

Plotly グラフ一覧

 グラフとサンプルコードを踏まえ、こちら(Plotly で描けるグラフ一覧!!)でもまとめているのでここでは簡単にまとめます!

X, Y 軸に対応する値を設定して描くグラフ

(1) Line plot (折れ線グラフ)

(2) 散布図・折れ線グラフ

円グラフ

(1) 円グラフ

(2) Sunburst 図

階層型のグラフ

 これらは、データ構造自体は同じでグラフとしての描き方が異なるだけなので、ほとんどコードを変えずに3種類のグラフを描くことができます!

(1) Sunburst 図

Plotly Sunburst Chart 描き方 まとめ ~ 円グラフ系の決定版! ~

(2) Tree map

(3) Icicle 図

表 (Table)系

(1) go.Table

その他の図

(1) violin plot

(2) Heatmap

スポンサーリンク

気になった疑問を解決!

① graph objectsとは?

 このブログでは、主に plotly.graph_objects を使っていますが、plotly.Expressというものもあり、これの違いは何なんだろう?という質問がよくあったので、記事としてまとめてみました。

② Expressとは?

 上の記事の続編で、Exprees側に主眼をおいてまとめた記事です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました